Thursday, December 31, 2009

Goodbye 2009

My album of the year: Depeche Mode Sounds of the Universe Box Set, of course.

Goodbye 2009.



Wednesday, December 30, 2009

IPSJ 195th SIG-NL / 97th SIG-FI workshop program

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
情報処理学会 第195回自然言語処理研究会・第97回情報学基礎研究会
合同研究発表会 講演プログラム
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

◎日程: 2010年1月28日(木), 29日(金)
◎会場: 筑波大学 東京キャンパス大塚地区 G501教室
    http://www.tsukuba.ac.jp/access/otsuka_access.html
◎発表時間: 1件30分 (発表20分,質疑10分)
◎照会先:
*研究会に関する問い合わせ先:
自然言語処理研究会幹事
乾健太郎(奈良先端科学技術大学院大学)
e-mail: inui(at)is.naist.jp

情報学基礎研究会幹事
辻慶太(筑波大学)
e-mail: keita(at)slis.tsukuba.ac.jp

*会場に関する問い合わせ先:
辻慶太(筑波大学)
e-mail: keita(at)slis.tsukuba.ac.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1月28日(木)
 13:30-15:00 解析・翻訳(3)
 15:15-16:15 言語分析他(2)
1月29日(金)
 10:00-11:30 ソーシャルメディア(3)
 13:00-14:30 言語インタラクション(3)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 1月28日(木) 13:30-15:00 解析・翻訳(3)

意味素に基づく隠喩の名詞句“AのB”の意味解析
栗原健(徳島大学),松本和幸(徳島大学),土屋誠司(同志社大学),任福継
(徳島大学)
隠喩の名詞句“AのB”を対象とした隠喩辞書を独自で構築し,その辞書との比較
を行うことで隠喩の名詞句“AのB”の意味解析を行う.

“えもにゅ”における短文の感情推定について
小川拓貴(徳島大学),松本和幸(徳島大学),任福継(徳島大学)
単語や記号の持つ言語的意味と感情との関係に着目し,単語1-gramを素性として
SVMによりつぶやきや一言から感情推定を行った.

単語情報及びフレーズによる大局的情報を用いた機械翻訳自動評価手法
小山田崇(北大),越前谷博(北海学園大学),荒木健治(北大)
本発表では,文レベルの翻訳自動評価の精度向上のためにMT訳と参照訳における
単語レベルの対応関係と一般化したフレーズレベルの対応関係の両方を考慮した
新たな手法を提案する.

■ 1月28日(木) 15:15-16:15 言語分析他(2)

人類言語はデジタル通信である
得丸公明(システム・エンジニア)
動物の通信はアナログ符号語を用いているが,人類の言語はデジタル符号語を用
いており,情報源と通信路の符号化が行われているデジタル通信であることにつ
いての検討.

撮影地探索システムにおける地理的位置を優先した探索手法
菊池俊作(芝浦工業大学),鈴木徹也(芝浦工業大学)
風景写真への位置情報付与支援に用いる遺伝的アルゴリズムに,地理的位置を考
慮した探索手法を導入し探索効率向上を図った.

■ 1月29日(金) 10:00-11:30 ソーシャルメディア(3)

新聞記事とコミュニティQAを対象とした詳細な意見分析コーパスの作成と分析
関洋平(豊橋技科大),神門典子(NII),稲垣陽一(きざし),栗山和子(白百
合女子大)
NTCIR意見分析コーパス(新聞)とBCCWJコーパス(国語研,その中のYahoo!知恵
袋)を対象とし, Appraisal Theory に基礎をおく意見情報のアノテーションと
分析を進め,情報アクセス技術を実現する上で,必要となる意見の傾向を明らか
にする.

Q&Aサイトにおける質問と回答の分析(3):利用者の質問・回答履歴を中心に
栗山和子(白百合女子大),神門典子(NII)
本研究では,QAサイトにおける質問と回答の関係について調べるため,Yahoo!知
恵袋のデータを用いて,利用者の質問・回答履歴および質問・回答内容を分析し,
質問に適合する回答の要件について考察する.

Q&Aサイトにおけるベストアンサー推定可能性の検証
石川大介(NII),栗山和子(白百合女子大学),関洋平(豊橋技術科学大学),
神門典子(NII)
本研究では,Yahoo!知恵袋データを利用して人間の被験者(2人)によるベストアン
サー推定実験を行った.質問・回答の傾向が異なる複数のカテゴリーから各50問
を被験者らが推定した結果を報告する.

■ 1月29日(金) 13:00-14:30 言語インタラクション(3)

オンラインゲームにおけるコミュニケーション支援のためのWebを用いた情報抽出
高松雅彦(北大),荒木健治(北大)
オンラインゲームにおけるユーザ間コミュニケーションの支援を可能とするシス
テムを提案する.

複数の対話システムからの応答候補文を用いた最適応答文選択手法の性能評価
今井健太(北大),ジェプカ ラファウ(北大),荒木健治(北大)
複数の対話システムにより生成された応答候補を評価し,入力に対して最も適切
なものを選択することにより,より良い応答を行う手法を提案する.

対話システムにおける対話履歴要約の有効性について
福田彩子(北大),荒木健治(北大),ジェプカ ラファウ(北大)
ユーザの過去の対話内容と関連を持つ発話に対し,システムの対話履歴の要約を
用いた応答が有効であることを確認する.

Wednesday, December 23, 2009

MSRA Band@MSRA

It's too cold outside to take a taxi to the studio,
let's just practice in the conference room:




No complaints from colleagues so far...

Tuesday, December 22, 2009

IPSJ SIG-IFAT on twitter

Follow IFAT!
Most tweets will be in Japanese, though.

Monday, December 21, 2009

MSRA Song Part I

MSRA Song Part I

words and music by Tetsuya Sakai


Well we come from different parts of the world
But home is where the heart is
We're here to cast a rainbow together

MSRA MSRA
Where people work so hard but remember to have fun
MSRA MSRA
You take my breath away

We're young and beautiful, old and handsome
Enfold us in an embrace
Let's turn the world with the power of love

MSRA MSRA
Where people are friendly, they reach out their hands for you
MSRA MSRA
I feel so warm today

du du du...

MSRA MSRA
Where people work so hard but remember to have fun
MSRA MSRA
You take my breath away

MSRA
Where people are friendly, they reach out their hands for you

#IFNDEF HUMOUR

MSRA MSRA
That's where I work every day

#ELSE

MSRA (And I hope and I pray) MSRA
(That we will see) MSRJ some day

#ENDIF

Thursday, December 10, 2009

CFP: 98th IPSJ SIG-FI/IFAT 97th SIG-DD, IEICE LOIS

情報処理学会 第75回デジタルドキュメント研究会・第98回情報学基礎研究会・
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
合同研究発表会
開催のご案内と発表募集

日程 2010年3月4日(木)・5日 (金)
会場 沖縄県青年会館
http://www.okinawakenseinenkaikan.or.jp/new/news.php

テーマ:不均質なライフログからのデータマイニング および一般

【趣旨】

現在、人々の実生活の中で発生する購買履歴、移動履歴等のデータや、写真
共有サイトやブログ・SNS等のソーシャルメディアに書き込まれるデータ等、
多種多様なデータが膨大なライフログとして蓄積されつつあります。こうし
た中で、これらのライフログの中から有用な知識を発見し活用することがホッ
トな研究テーマとなっております。

しかし、これらのライフログデータは一般に、多言語、マルチメディアの不
均質なデータであり、このようなデータを対象とするデータマイニングは困
難な課題となっております。そこで、電子情報通信学会LOIS研究会と、情報
処理学会DD研究会とFI研究会が共同で、このような課題に関する研究会を企
画しました。関連する研究者の方、ご発表を検討くださいますようお願い致
します。

なお、上記以外の一般発表も通常通り募集いたします。自然言語処理・情報
学基礎に関する幅広いご発表をお待ちしています。


【日程】

・発表申込締切: 2010年1月16日
・原稿締切:   2010年2月 8日

・原稿ページ数制限予定: 6~8ページ
・発表時間予定: 1件25~30分
 (質疑応答を含みます.多少変わることもあります。)


【発表申込方法】

情報学基礎研究会にお申込の場合:
発表題目、発表者名(登壇者に○)、略称所属、概要(80字以上100字程度)、
発表申込者連絡先(住所、氏名、Tel、Fax、E-mail)、発表に必要な機材、
を明記の上、情報学基礎研究会の照会先(久寿居)まで E-mailでお申し込み
ください。

情報学基礎研究会に関する問い合わせ先:
久寿居 大 (NEC)
E-mail: kusui
at
ct.jp.nec.com


デジタルドキュメント研究会にお申込の場合:
http://sigdd.sakura.ne.jp/index.php?title=%E7%AC%AC75%E5%9B%9E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A

ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会にお申込の場合:
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=LOIS&layout=&lang=l
(LOISは他学会であるため締切日等が異なり、予稿集も別となります。
詳細はLOISホームページでご確認ください)


【研究会ホームページ】

最新情報は各研究会ホームページに掲載予定です。

  * 情報学基礎研究会
   http://www.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/fi/
  * デジタルドキュメント研究会
   http://sigdd.sakura.ne.jp/
  * ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会:
   http://www.ieice.org/iss/ois/jpn/


【発表申込み及び電子化に関する補足】

 * ★ 受け付けは先着順で行なっております。
  締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にま
  わって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておら
  れます方はなるべく早めにお申し込み下さい。
 * ★ 締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。
  発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早くご連
  絡ください。発表申込後、学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿
  が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消しさせていた
  だくこともあります。
 * ★ 論文提出締切後の原稿差し替えはできません。
 * ★ 研究報告のペーパーレス化
  研究会はペーパーレスでの開催となり、印刷した研究報告の配布を行い
  ません.また、特許出願の公知日(研究報告の公開日)が従来より1週
  間早まりますので、ご留意ください.
   o [研究会にご登録されている方]
    研究会発表の研究報告が研究会当日1週間前よりBookPark:
     http://www.bookpark.ne.jp/ipsj/
    で閲覧できます。事前に研究報告PDFをご自分のPCにダウンロードし
    研究会にご持参ください。あるいは印刷してご持参ください。
    ※BookParkのご利用にはBookPark上でのユーザ登録(無料)が必要
    です。登録まで最大3日かかりますのでご留意ください。
   o [研究会にご登録のない方]
    当日研究会にUSBメモリの読めるPCをご持参ください。研究会会場に
    て、USBメモリからコピーすることで研究報告PDFを閲覧することが
    できます。
-------------------------------------------------------------------

Monday, December 7, 2009

Preliminary CFP: EVIA 2010

***** Preliminary CALL FOR PAPERS *****

The Third International Workshop on Evaluating Information Access
(EVIA 2010), a Satellite Workshop of NTCIR-8
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/EVIA-2010/

June 15, 2010 at NII, Tokyo, Japan.
***************************************

Information Access technologies provide the interface between
human information needs and digital information resources. The
reliable evaluation of these technologies has been recognized for
decades as central to the advancement of the field. As information
retrieval becomes more pervasive, the forms of retrieval
more diverse, and retrieval tools richer, the importance of
effective, efficient, and innovative evaluation grows as well.
In recognition of the need for a forum dedicated to the intensive
discussion of evaluation issues, we have held two successful
International Workshops on Evaluating Information Access (EVIA
2007 and 2008). Proceedings and reports can be found below:

EVIA 2007 online proceedings:
http://research.nii.ac.jp/ntcir/workshop/OnlineProceedings6/EVIA/
EVIA 2008 online proceedings:
http://research.nii.ac.jp/ntcir/workshop/OnlineProceedings7/toc_evia.html

SIGIR Forum Report on EVIA 2007:
http://sigir.org/forum/2007D/2007d_sigirforum_sanderson.pdf
SIGIR Forum Report on EVIA 2008:
http://sigir.org/forum/2009J/2009j-sigirforum-sakai.pdf

Following these successes, we are happy to announce the Third
International Workshop on Evaluating Information Access (EVIA
2010) on June 15, 2010 (coinciding with Day 1 of the NTCIR-8
Workshop Meeting) at the National Institute of Informatics (NII),
Tokyo, Japan. We invite papers addressing one or more of the
following topics:

- Test collection formation, evaluation metrics, and evaluation
environments
- Statistical issues in retrieval evaluation
- User studies and the evaluation of human-computer interaction
in information retrieval (HCIR)
- Evaluation methods for multilingual, multimedia, or mobile
information access
- Novel information access tasks and their evaluation
- Evaluation and assessment using implicit user feedback,
crowdsourcing, living labs, or inferential methods
- Evaluation issues in industrial and enterprise retrieval
systems

*** SUBMISSION INSTRUCTIONS ***

Submissions will be subject to double-blind reviewing. Accepted
papers will be included in the EVIA 2010 online proceedings, and
summarized in a report to SIGIR Forum.

We invite submissions of regular papers (up to 9 pages) and
short papers (up to 5 pages).
Details will soon be announced on the EVIA 2010 website:
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/EVIA-2010/

*** IMPORTANT DATES ***

- March 31, 2010 *submissions due*
- April 18, 2010 notification of acceptance
- May 10, 2010 final manuscripts due
- June 15, 2010 EVIA 2010@NII, Tokyo, Japan
- June 15-18, 2010 NTCIR-8@NII, Tokyo, Japan

*** EVIA 2010 PROGRAM COMMITTEE ***

Akiko Aizawa NII Japan
Javed Aslam Northeastern University USA
Nicholas Belkin Rutgers University USA
Ben Carterette University of Delaware USA
Charlie Clarke University of Waterloo Canada
Georges Dupret Yahoo! Research Chile
Norbert Fuhr Universitaet Duisburg-Essen Germany
Atsushi Fujii Tokyo Institute of Technology Japan
Donna Harman NIST USA
Hideo Joho University of Tsukuba Japan
Gareth Jones Dublin City University Ireland
Noriko Kando NII Japan
Evangelos Kanoulas University of Sheffield UK
Jaana Kekalainen University of Tampere Finland
Mounia Lalmas University of Glasgow UK
Gary Geunbae Lee POSTECH Korea
Mun-Kew Leong National Library Board Singapore
Jimmy Lin University of Maryland USA
Chin-Yew Lin Microsoft Research Asia China
Iadh Ounis University of Glasgow UK
Carol Peters IEI-CNR Italy
Ian Ruthven University of Strathclyde UK
Tetsuya Sakai Microsoft Research Asia China
Mark Sanderson University of Sheffield UK
Falk Scholer RMIT University Australia
Ian Soboroff NIST USA
Paul Thomas CSIRO Australia
William Webber University of Melbourne Australia
Emine Yilmaz Microsoft Research Cambridge UK

*** EVIA 2010 CO-CHAIRS ***

William Webber (University of Melbourne, Australia)
wew at csse.unimelb.edu.au
Mark Sanderson (University of Sheffield, UK)
m.sanderson at sheffield.ac.uk
Tetsuya Sakai (Microsoft Research Asia, China)
tetsuyasakai at acm.org

Thursday, December 3, 2009

Invited Talk at IUCS 2009 tomorrow

I'm in Japan for the 100th time this year.
Tomorrow - talk at the conference, and then get drunk with some Microsoft colleagues. (Or is it the other way round?)
I don't blog too often but I do tweet at the office.
Both are blocked by the Great Wall in China.
So my blog entries tend to be travelogues posted from outside China these days.

Tuesday, December 1, 2009

MY IMPORTANT DATES late2009-2010 v0.1


Dec 04 invited talk at IUCS 2009 [Tokyo 日本科学未来館]
Dec 21 IPSJ SIG{FI,NL} 申込締切
Jan 04 IPSJ SIG{FI,NL} 原稿締切
Jan 06 NTCIR-8 ACLIA topics released
Jan 15 SIGIR 2010 full paper abstracts due
Jan 16 IPSJ SIG{FI,DD} + IEICE LOIS 申込締切
Jan 20 NTCIR-8 ACLIA IR4QA runs due

Jan 22 SIGIR 2010 full papers due
Jan 22 RIAO 2010 reviews due
Jan 25-31 SIGIR 2010 SPC assign papers to reviewers
Jan 28-29 IPSJ SIG{FI,NL} [Tokyo 筑波大大塚キャンパス]
Feb 05 RIAO 2010 acceptance notification
Feb 08 IPSJ SIG{FI,DD} + IEICE LOIS 原稿締切
Feb 12 SIGIR 2010 posters due
Feb 26 SIGIR 2010 1st-tier reviews due
Mar 01 RIAO 2010 camera-ready copies due
Mar 03 NTCIR-8 ACLIA IR4QA evaluation results released
Mar 04-05 IPSJ SIG{FI,DD} + IEICE LOIS [Okinawa 沖縄県青年会館]
Mar 14-21 SIGIR 2010 online PC meeting
Mar 17 NTCIR-8 ACLIA overview drafts released
Mar 24 SIGIR 2010 acceptance notification
Mar 31 EVIA 2010 submissions due
Apr 01 EVIA 2010 papers assigned to reviewers
Apr 01 NTCIR-8 ACLIA participant papers due
Apr 16 EVIA 2010 reviews due
Apr 18 EVIA 2010 acceptance notification
Apr 23 NTCIR-8 ACLIA feedback from organisers to participants
Apr 28-30 RIAO 2010 [Paris]
May 02 CLEF 2010 submissions due
May 10 EVIA 2010 final manuscripts due
May 15 NTCIR-8 ACLIA final manuscripts due
May 28 CLEF 2010 review deadline
Jun 15 EVIA 2010 [Tokyo]
Jun 15-18 NTCIR-8 [Tokyo]
Jul 18-23 SIGIR 2010 [Geneva]
Oct 25-29 CIKM 2010 [Toronto]
Dec 1-3 AIRS 2010 [Taipei]